SSブログ

圏央道開通で新サービスエリア開業。菖蒲PAの魅力とは? [地域]

10月31日、都心付近を半円形に繋げる高速道路、

「圏央道」埼玉県内の区間が全線開通しました。

これで、東名高速から東北道までの4つの高速道路がつながったことになります。

そして、圏央道の埼玉県内の新開通区間に、新たなサービスエリアもオープンしました。

埼玉県久喜市に新設された、菖蒲パーキングエリアです。

続きを読む


タグ:圏央道
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

仙台の老舗「大内屋」が来年1月閉店。江戸時代から続く歴史 [地域]

仙台の老舗衣料品店「大内屋」来年2016年の1月末で廃業することになりました。

現在、仙台市青葉区にある本店とともに、同市泉区にあるセルバ店も1月24日をもって営業を終了、

衣料品の販売は完全に終了するようです。

大内屋は2000年頃に最盛期を迎え、女性向けのアウター専門店とインナー専門店を、

宮城、青森、岩手県内に14店を構え、30億円を超える年商をあげていました。

現在はインナーレッグを主力とした2店舗のみとなりましたが、仙台の本店には年間16万人もの客が

来店する東北最大のインナーレッグ売場でありました。

ところが、インナー専門店を取り巻く環境の変化や、本店の老朽化による耐震工事の費用捻出の難しさから

大内屋の大内社長は廃業を決意したそうです。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

下町ロケットのモデル?北海道の夢追い人、植松努さん [地域]

阿部寛さんが主役を務めるドラマ「下町ロケット」が、18日の初回放送で視聴率16.1%を記録して、

上々のスタートを切ったそうです。

「下町ロケット」は、池井戸潤さんの同名小説を原作としたドラマで、

一町工場がロケットエンジンを開発に情熱を燃やす様子を描いた作品です。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

北陸新幹線の延伸ルートに新案が浮上。各ルートの詳細を確認! [地域]

今年3月に開業した北陸新幹線

現在は金沢までの区間が営業されています。

北陸新幹線は、金沢より西への延伸が当初から予定されていて、

そのルートには3つの候補がありました。

しかし、ここにきてJR西日本第4のルートを検討していることが判明しました。

各ルートの詳細について、見てみたいと思います。

hokuriku_shinkansen.jpg

続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

宮崎県西米良村、温泉ゆたーとの料理が美味しそう。 [地域]

ヤマト運輸と宮崎交通、宮崎県宮崎県西都市西米良村が提携して、
路線バスで宅配便の荷物を路線バスで運ぶサービスを10月1日から開始するそうです。

乗客と荷物を1便で輸送する手法を、「客貨混載」と呼ぶそうです。

宮崎県西米良村は、宮崎県内でも過疎化高齢化が特に進んでいて、
そのような所でこの「客貨混載」が効果を発揮します。

運送会社にとっては、集配数の少ない西米良村と宅配便センターを往復する必要がなくなること、
路線バス会社にとっては、貨物輸送による新たな収入源が得られること、
そして路線バスの収入が上がれば、路線が維持に繋がるので地元にとってもメリットがあります。


ところで、この「客貨混載」が開始される西米良村ですが、どんな所なのでしょうか。
宮崎県内を代表して(?)選ばれた地域、さぞや寂れてしまっているのでしょうか…。

西米良村、調べてみました。

「西米良村」で検索してみると、出てきたのは「ゆた~と」という温泉。

泉質は炭酸水素塩泉で、冷え性に効果があり、炭酸露天風呂と檜風呂があるそうです。

温泉の写真もありましたが、正直見ただけではどんなものかわかりません。

ただ…、同温泉で提供されている料理の写真!
これは美味しそうです!

ayugozen.jpg
http://www.yutato.com/images/news/ayugozen.jpgより)

この写真は、9月の期間限定メニュー「鮎御膳」。
残念ながら9月はもうすぐ終わってしまいますが…。


何もない辺鄙な土地を想像していましたが、なかなか良さそうな場所あるみたいですね、
西米良村

ただやっぱり、交通の便は良くないようですが…。

これから西米良村を訪れれば、ヤマト運輸の荷物と一緒に旅をすることになるんでしょうかね。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

北海道新幹線で東京から札幌までの時間短縮はどれくらい? [地域]

JR北海道・東日本が、北海道新幹線の新青森-新函館北斗間を
2016年3月26日に開業することを発表しました!

今回開通されるのは、新函館北斗までですが、将来的には札幌までの延伸が計画されています。

新函館北斗-札幌間の開業は2031年に予定され、まだまだ先の話ですが、
開通されると時間はどれくらい短縮されるのでしょうか。

現在、東京から札幌までを列車で移動する場合は、
まず、東北新幹線新青森まで行き、新青森特急に乗り換えて函館へ、
さらに函館特急を乗り換えて札幌へ、というルートになります。

乗り換えの都合によっては時間は前後しますが、
このルートでかかる時間は…およそ9時間半!

やはり遠いですね…札幌


では、北海道新幹線が開通し、東京から直通で行けるようになるとどうなるでしょう<。

来年開通される新函館北斗までは、東京から4時間10分程度となるようです

現在の在来線で、函館から札幌までの距離は約286キロ

新幹線の線路が直線に近いコースを走ったとして、約250キロ程度でしょうか。

新幹線の平均速度が250キロとすれば、函館から札幌まで約1時間となります。

トータルすると…、東京から札幌までは約5時間!

短縮される時間は9時間半-5時間で約4時間半!

おお、半減ですね。


ただ、羽田から千歳まで飛行機なら1時間半なんですよね。

東京駅から羽田まで、千歳から札幌までの時間を大雑把に加味してプラス2時間

合計3時間半。新幹線より1時間早いです。


まあ、新幹線なら乗り換えなし、手続きなしの気楽さがありますので、
こちらを選ぶ人もいるのではないでしょうか。

少なくとも、飛行機嫌いの人には大助かりですよ。きっと。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

阪堺電車の日本一終電の早い駅、廃止へ [地域]

日本一終電の早い駅、阪堺電車の「住吉公園停留所」が廃止されることになりました。
阪堺電車が国土交通省に申請書を提出し、来年1月30日の運行が最終となる予定です。

住吉公園停留所は、阪堺電車上町線の終端駅で、隣の住吉駅からの距離はわずか200メートル。
この区間とともに、停留場は廃止されます。

住吉~住吉公園の区間は老朽化が進み、1日の運行本数もごくわずか。
平日は7時台2本と8時台3本の計5本
休日は7時台1本と8時台3本の計4本しかありません。
改修には数億円単位の費用が必要となるため、廃止の決断に至ったようです。

平日の最終電車は朝8時24分。
そのため、「日本一終電の早い駅」となっていました。

ところが、実はつい最近まではそうでもありませんでした。

2014年の2月28日までは、1日に66本の電車がこの駅を出発していました。
あべのハルカスが開業されることに伴い行われたダイヤ改正で、
9時以降の列車が全て廃止されてしまったため、日本一の駅となりました。

ダイヤ改正の時点で、廃止は既定路線だったのかもしれませんね。

現在も住吉公園停留所の利用者はいるようですが、
住吉公園停留所からわずか100メートルのところに、
同じ阪堺電車の「住吉鳥居前停留所」があります。

住吉公園停留所から発着していた列車は、全て住吉鳥居前停留所に振り替えられるため、
利便性への影響はそれほどないようです。

状況を見ると、やはり廃止も致し方ないように思えますね。
歩くのが不自由な方にとっては100メートルの距離が負担になるかもしれませんが…

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

北陸新幹線の福井延伸に前倒しの可能性。金沢・福井間の停車駅は? [地域]

北陸新幹線が今年の3月に金沢まで開業しましたが、
その先の福井までの延伸を当初の予定よりも先行開業する可能性が出てきたようです。

当初は、2022年に金沢から敦賀までの開業が予定されていましたが、
そのうち、金沢~福井間を先行して2020年度に開業する可能性を、
与党が国土交通省へ報告したとのこと。

金沢~福井間の停車駅はどのようになっているのでしょうか?
超先物買いで、調べてみました。


■小松駅

石川県小松市の駅です。
建設機械で有名なKOMATSUの展示施設が駅近くにあります。

また、駅から3キロほどのところには、読売ジャイアンツや、ニューヨーク・ヤンキースで活躍した
松井秀喜選手の記念館「松井秀喜ベースボールミュージアム」があります。


■加賀温泉駅

石川県加賀市の駅です。
その名の通り温泉街にある駅で、山代温泉、山中温泉、大聖寺、動橋(いぶりはし)、橋立、片山津温泉の
各地域からなる「加賀温泉郷」の中心に位置します。


■芦原温泉駅

福井県あわら市の駅です。
断崖絶壁で有名な、東尋坊へはこの駅からバスに乗って行くことができます。


■福井駅

福井県福井市の駅です。
県庁所在地・福井市の中心駅ですので、観光の拠点となりそうです。
駅周辺にも、越前松平家ゆかりの史跡があります。


2020年といえば、東京オリンピックが開かれる年
世界中からたくさんの人が押し寄せることが予想されます。

この年に新幹線開業となれば、福井周辺は観光客誘致のため、
一気に話題を提供してくれそうですね。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

北海道新幹線の開業日が2016年3月26日へ。改めてルートを確認! [地域]

開業日が2016年3月26日に決定しつつある北海道新幹線、どんなルートを辿っていくのでしょうか?

まず、起点となるのは新青森駅。東北新幹線の終着駅でもあります。

ここから北へ向かい、最初の停車駅となるのが、「奥津軽いまべつ」駅です。
今まで、「津軽今別」駅として営業されていましたが、新幹線駅への移管に伴い、8月10日を以って電車の停車がなくなりました。
既に、北海道新幹線の駅舎は完成しており、新幹線が到着するのを待っています。
津軽今別駅(Google map)

奥津軽いまべつを出発すると、すぐに青函トンネルに入ります。
そして、トンネルを出て停車するのが、「木古内」駅。
現在も木古内町の中心駅です。ここに新幹線のホームが増設されます。
木古内駅(Google map)

そして、ゴールが「新函館北斗」駅。
現在の「渡島大野(おしまおおの)」駅が改築され、新幹線停車駅として生まれ変わります。
函館市の中心である函館駅からは離れています。函館観光へ行くには、新幹線を降りて在来線に乗り換えることになるでしょう。
渡島大野駅(Google map)

東京から北海道まで乗り換えなしの鉄道の旅、
気候の異なる地域へ移りゆく景色を、快適に楽しめそうですね。

北海道新幹線の開業日が2016年3月26日で最終調整へ! [地域]

開業が間近に迫っている北海道新幹線、いよいよ、その開業日が決まりそうです。
その日は、来年2016年3月26日
この日を軸として、JR北海道とJR西日本が調整を最終段階に持ってきているようです。
元々は、3月12日を考えていたらしいのですが、大雪に遭う可能性も考えて、開業日を伸ばしたとのこと。

北海道ですからね、確かに雪の影響は大きいのかも。
地域ならではの問題ですね。3月といえば、本州では寒さも緩んでくる時期ですが、北海道ではまだまだ雪深い時期です。

これから最終調整を経て、来月中にも正式に開業日が発表されるらしいです。

今回の開業で新設される区間は、新青森から新函館北斗までの148km。
新青森駅は、現在も営業されている東北新幹線の終着駅です。
新函館北斗駅は、JR北海道函館本線の渡島大野(おしまおおの)駅を改築して建設されます。

渡島大野駅は、のどかで小さな駅だったのですが、これが新幹線の駅として大きく生まれ変わるんですね。

この駅(渡島大野駅)が…
Oshima-ono_Station_01.png
(Wikipediaより)

こんなに大きな駅(建設中:新函館北斗駅)に!
Shin-Hakodate_Hokuto_station.png
(Wikipediaより)

北への新幹線の旅、来年3月26日からはここがゴールになります!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。