SSブログ

梶田隆章さんがノーベル賞受賞。ノーベル街道ゆかりの科学者は5人に! [科学]

東京大学宇宙船研究所長の梶田隆章さんがノーベル物理学賞を受賞しました。

梶田隆章さんの自宅の近くを通るのが、国道41号線

富山県富山市愛知県名古屋市を結ぶ、南北に走る国道です。

この国道41号のうち、富山県富山市から岐阜県高山市までのおよそ90キロメートルの区間は、

通称「ノーベル街道」と呼ばれています。
wild_wave.jpg
一体どうして、富山から岐阜までの間が「ノーベル街道」なのでしょうか。

実はこの「ノーベル街道」と呼ばれている区間の近辺は、どういうわけか日本人ノーベル賞受賞者に縁があるのです。

過去に4人の日本人ノーベル賞受賞者が縁を持ち、さらに今年の物理学賞受賞者、梶田隆章さんで5人目となりました。

スポンサードリンク








1人目は、1987年にノーベル医学・生理学賞を受賞した、利根川進さんです。

生物の体内で病原体を排除する働きを持つ「抗体」が、

遺伝子の働きでどのように作られるかを解明しました。

利根川さんは、小学校1年生から中学校1年生までの間を、ノーベル街道のそばの

富山県大沢野町(現・富山市)で暮らしました。


2人目は、2000年にノーベル化学賞を受賞した、白川英樹さん。

電気を通すプラスチックの研究を行い、開発しました。

白川さんが発明した電気を通すプラスチックは、現在では携帯電話やタッチパネルなどで

無くてはならないものとして使用されています。

その白川さん、小学校から高校までをノーベル街道が走る岐阜県高山市で過ごしています。


3人目は、2002年のノーベル物理学賞受賞者、小柴昌俊さん。

小柴さんは宇宙を構成する最小の粒子の1つ、ニュートリノの検出に世界ではじめて成功し、

その性質を解析しました。

そして、そのニュートリノの検出に使用した装置「カミオカンデ」は、

ノーベル街道近くの岐阜県神岡町にあります。

また、小柴さん自身も、小学校3年生から高校3年生までの間岐阜県高山市で暮らしています。


4人目は、小柴さんと同じく2002年にノーベル化学賞を受賞した、田中耕一さん。

生物の体を構成しているタンパク質、これをイオン化することに成功しました。

これによってタンパク質の性質を調査することが容易になり、病気の新しい治療方法の考案や

新薬の開発に大きな助けになります。

田中さんは、生まれてから高校3年までを、富山県富山市で過ごしています。


そして5人目、今年2015年のノーベル物理学賞受賞者、梶田隆章さん。

ノーベル街道近く、岐阜県神岡町の「スーパーカミオカンデ」で研究を行い、

ニュートリノに質量があることを明らかにしました。

冒頭で紹介しました通り、梶田さんはご自宅がノーベル街道の近くにあります。


富山~高山の90キロは、いくら日本の国土が広くないと言っても、

国内ではほんの一部の区域に過ぎません。

しかも、決して人口が多くもありません

それでも、この狭い区域に日本人ノーベル賞受賞が5人も集まるとは、非常に不思議です

やはり、何かあるのでしょうか?




スポンサードリンク




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。