SSブログ

2015年ノーベル賞候補!水島公一博士、吉野彰博士ってどんな人? [科学]

2015年のノーベル賞の発表が始まりました。

医学・生理学賞の分野では、大村智博士が受賞をしましたね!

本当におめでとうございます!

さらに化学賞の分野でも、日本人の候補者がいらっしゃいます。

アメリカのジョン・グッドイナフ博士との共同受賞が予想されている、

水島公一博士と、吉野彰博士です。

お二方について、調べてみました。

吉野彰(よしの・あきら)

1948年1月30日生まれ

a_yoshino.jpg
(https://www.asahi-kasei.co.jp/asahi/jp/r_and_d/interview/yoshino/images/image-index-01.jpg)


水島公一(みずしま・こういち)

1941年1月30日生まれ

k_mizushimma.png
(http://netatyou.jp/wp-content/uploads/2015/10/95ef62dff62cd077a69007b3ccff53d3-230x300.png)


お二人の研究内容は、「リチウムイオン二次電池の開発」

リチウム電池って聞いたことないでしょうか。

今では、パソコン携帯電話カメラ電気自動車太陽光発電など、

ありとあらゆる分野で使用されています。

二次電池とは充電可能な電池のこと。パソコンや携帯電話、充電していますよね。

ほかにも二次電池はありますが、リチウム電池がこんなにも普及しているのは、

ほかの電池に比べて、

電圧が大きいこと、小型化・軽量化が可能なこと、メモリー効果がないこと、

という利点があることが大きいようです。

ちなみに、メモリー効果とは、電池を使いきらずに充電してしまうと、次から電池の容量が減ってしまう現象のことをいいます。

吉野博士と、水島博士の功績は、このリチウムイオン電池のプラス極、マイナス極に使う素材を発見したことです。

吉野博士は、マイナス極に使う素材として、炭素素材を発見しました。

一方、水島博士は、グッドイナフ博士とともに、プラス極の素材としてリチウムコバルト酸化物を見出しました。

私たちが毎日触れているものについての研究なので、ほかの研究よりも身近に感じないでしょうか?

我々の生活を飛躍的に便利にしている物について、多大な貢献をした研究です。ぜひ、受賞してもらいたいですね


スポンサードリンク








大阪府出身の吉野博士は、旭化成の化学者。

京都大学大学院卒業後に旭化成工業に入社し、その後旭化成一筋に務められています。

2004年には紫綬褒章も受賞しています。



水島博士は、東京都北区の出身。

東京大学大学院を卒業した後は、東大オックスフォード大で研究にあたりました。

その後、東芝に入社し、現在も東芝リサーチ・コンサルティングで、研究の職に就いています。


吉野博士、水島博士、グッドイナフ博士は、過去にも同研究でノーベル賞の候補として名前が挙がったことがあるそうです。

今年こそ、受賞が叶うといいですね!


スポンサードリンク




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。